CottResin®(コットレジン)

CottResin®(コットレジン)|シキボウ株式会社

“捨てない”を
本気で考えたら、
プラスチックと繊維が
つながった。

ABOUT CottResin®
コットレジンについて

コットレジンについて

繊維が秘めた力を
プラスチック製品に。
新たなバイオマス由来の
サステナブルな素材。

CottResin®は、使い終わったコットン製品を微細化して
プラスチック製品へと再び生まれ変わらせる環境負荷低減型のバイオマス由来樹脂です。

プラスチック業界における新たな環境配慮素材として活用可能であり、
同時に繊維・アパレル業界の廃棄問題解決にも寄与する樹脂素材です。

繊維・衣料品工場の端材など

繊維・衣料品工場の
端材など

再利用

再利用

リサイクルセルロースマイクロファイバー

リサイクルセルロース
マイクロファイバー

資源化

資源化

樹脂ペレット

樹脂ペレット

各種プラスチック製品
各種プラスチック製品
複合機

複合機

自動車内装

自動車内装

オフィス家具

オフィス家具

ボトル・クリームジャー

ボトル・
クリームジャー

電子部品トレー

電子部品トレー

建材

建材

きっかけは
「捨てられるコットンに新しい命を吹き込みたい」
という想いから。

日本国内ではおよそ60%の衣類が再利用されずに廃棄されています。
私たちシキボウは繊維メーカーとしてこの課題に正面から向き合い、
廃棄衣類のリサイクル・アップサイクルを推進しています。

「使い終わった衣類を新しい価値として蘇らせることはできないか。」
その答えを探す中でたどり着いたのが、
「資源循環」という共通課題に取り組むプラスチック業界でした。

現在広く使われているバイオマス樹脂は食物資源が中心ですが、
私たちは廃棄されるコットンという「新しい資源」の再活用をご提案します。

再生コットン由来の新素材 「CottResin®」 は
シキボウの技術と持続可能な未来への想いを重ねた素材です。
プラスチック業界におけるサステナブルなものづくりを、力強く支えていきます。

サステナブル
バイオマスマーク
コットレジンは、
バイオマスマークの認定製品です。
CottResin®は生物由来の資源(バイオマス)を一定割合以上使用し、品質や安全性が関連法規や基準に適合している商品として、一般社団法人日本有機資源協会が認定する「バイオマスマーク」を取得しています。
バイオマスマーク(一般社団法人日本有機資源協会)について
QUALITY
製品について

製品について

高い「物性性能」と
「環境配慮」を両立。
コットンを微細化した「セルロースマイクロファイバー」を
樹脂に混錬して再活用。
成形加工の自由度とプラスチック製品としての品質を両立させ、
持続可能なものづくりを後押しします。
引張強度UP
引張強度UP
曲げ強度UP
曲げ強度UP
弾性率UP
弾性率UP
耐熱性UP
耐熱性UP
摺動性UP
摺動性UP
低収縮
低収縮
ナチュラルな雰囲気と、やさしい手触り
ナチュラルな雰囲気と、
やさしい手触り
コットン由来のセルロースマイクロファイバーが自然な質感を生み出します。また、温かみある風合いや心地の良い手触りもコットレジンの特長です。
SUSTAINABILITY
サステナビリティ

サステナビリティ

繊維からプラスチックへ。
産業をつなぐ新しい視点。
サステナブルな取り組みを進める製品メーカー様にとって、
CottResin®は製品にさまざまな価値を付加できる素材です。
回収繊維を最後まで活かす仕組み
回収繊維を最後まで活かす仕組み
CottResin®は「回収した繊維を最後まで無駄なく使う」という発想から生まれた素材です。製品にご活用いただくことで環境への取り組みを消費者にわかりやすく伝えられ、ブランドへの共感や信頼感を自然に高めることができます。
コットン由来のナチュラルな風合い
コットン由来のナチュラルな風合い
コットン由来のマイクロファイバーだからこそ実現できる、ナチュラルでマットな質感。
環境への配慮が一目で伝わる、“見えるサステナブル製品”として市場に届けられます。
製品のブランドストーリーを強化
製品のブランドストーリーを強化
「捨てられるはずだった素材が新しい製品に生まれ変わる」というCottResin®の特徴を活かし、
素材や使用方法にこだわりのある製品に、よりインパクトのあるブランドストーリーを持たせることができます。
デザイン性と環境性を両立
デザイン性と環境性を両立
コットンならではの温かみのある質感は、高級感や個性の表現にも適しています。
デザイン性と環境対応を両立させることで、商品の価値向上を後押しします。
既存の成形設備で導入可能
既存の成形設備で導入可能
従来のプラスチック成形機に対応しており、導入による特別な設備は不要です。
現行の量産ラインのまま、サステナブル素材をスムーズに取り入れられます。
サステナブル商材の拡充
サステナブル商材の拡充
ラインナップにCottResin®を加えることで、貴社の製品群に新しいサステナブルカテゴリーを展開できます。
市場や取引先へのご提案の幅を広げる一助となり、ビジネスの新たな可能性につながります。
CASE
開発事例

開発事例

コットレジンは、各種プラスチック成型技術での製造が可能です。
射出成形
射出成形
ブロー成形
ブロー成形
3Dプリンター
3Dプリンター
PROJECT
コットレジンのさまざまな取り組み

コットレジンのさまざまな取り組み

コットレジンを使った新たな商品や、さまざまな取り組みの一例をご紹介。
あいちサーキュラーエコノミー推進プロジェクトチーム
サステナブルプロジェクトへの参画
CottResin®の製造拠点である株式会社シキボウ江南は、産官学連携の取り組みである愛知県の「あいちサーキュラーエコノミー推進プロジェクトチーム」に参画し、「繊維・衣類循環利用」分野で再資源化とアップサイクルの実証に取り組んでいます。
あいちサーキュラーエコノミー
推進プロジェクトチーム
プラスチック・スマート
環境省「プラスチック・スマート」キャンペーンへの取り組み
世界的な海洋プラスチック問題の解決に向けて、 個人・自治体・NGO・企業・研究機関などが連携協働して取組を進める環境省のキャンペーンに登録しています。
環境省「プラスチック・スマート」

コットレジンに関するお問合せはこちら

コットレジンはシキボウ(株)の登録商標です。